4月6日 FCイベント(手紙・手書き)

オタ活 | April 2024Read in Outline

V1

拝啓

桜が満開の美しい季節ですね。日本に住むことを決意してから、早いもので一年が経ちました。

この一年間、あかりんのライブやイベントに積極的に参加させて頂き、たくさんの忘れられない思い出を作ることができました。

初めてお手紙を書かせて頂きますので、拙い文章で恐縮ですが、ご容赦ください。

以前は海外からあかりんのイベントの配信などを見させて頂いていましたが、現地で参加することはずっと夢見ていました。日本に移住してからは積極的にイベントに参加させて頂いており、あかりんにお会いするたびに日々の生活の大きな励みになっています。

特に印象に残っているイベントは、「Glow Up」、「アニサマ」、「マジーマジーリリイベ」、「バースデーイベント」、「異次元フェス」、「虹ヶ咲6thライブ」、「ジャンプフェスタ夢の糸リリイベ」、「Glow Upチョコリリイベ」、「超次元音楽祭」、「鬼滅祭」、「Anime Japan」、「夜桜さんちのサクラカーペットイベント」など、様々な作品に関連するイベントです。

改めて日本に来て本当に良かったと感じています。

これからもあかりんの活動を応援しています。頑張ってください!

敬具

ハムP

追伸

先日共有して頂いた曲を拝聴しました。あかりんの曲選びのセンスは本当に最高で、もっとたくさん聴きたいです。よろしければ、また共有していただけると嬉しいです。

拝啓

桜が満開の時期ですね。日本に住むことを決意してから、早いもので一年が経ちました。

この一年間、あかりんのライブやイベントに参加することで、たくさんの忘れられない思い出を作ることができました。

初めてお手紙を書かせていただきますので、拙い文章で恐縮ですが、ご容赦ください。

以前は海外からあかりんのイベントの配信などを見ましたが、現地で参加することはずっと憧れていました。日本に移住してからは積極的にイベントに参加しており、お会いするたびに日々の生活の大きな励みになっています。

この一年に印象を残ったイベントは Glow Up, アニサマ、マジーマジーリリイベ、バースデーイベント、異次元フェス、虹ヶ咲6th live、ジャンプフェスタ夢の糸リリイベ、Glow Upチョコリリイベ、超次元音楽祭、鬼滅祭、Anime Japan、夜桜さんちのサクラカーペットイベントといろいろの作品にベントでした!!!

改めて日本に来て良かったと思いました!

これからも頑張ってください。応援しています!

敬具

ハムP

追伸

先日共有してくださった曲を拝聴しました。曲選びのセンスが最高すぎて、もっとたくさん聴きたいです。よろしければ、また共有していただけると嬉しいです。

Raw

拝啓 桜が満開の時期で、僕が日本に住むことを決意したから一年になりました。

この一年間、あかりんのライブやイベントを参加することによって、自分にいろいろ忘れられない思い出がたくさんつくりました。

初めてお手紙を書かせていただくのですが、拙い文章で恐縮です。

前は海外からあかりんのイベントの配信などを見ましたが、現地に参加するのはずっと憧れてました。

日本に来たから積極的にイベントを参加しています、お会いするたびに日々の生活の大きな励みになっています。

改めて日本に来て良かったと思いました!

これからも頑張ってください、応援します!

敬具

ハムP

追伸

先日共有してくださった曲は拝聴しました、曲選びのセンスが最高すぎて、

よろしければもっと共有していただきたいです。

ゴミ箱

約一年前、コロナ禍明けたのころに、自分は日本に働きたい、日本を楽しめたいとずっとひたすらに思ってました。

4月に就職先が決めましたが、ビサの手続きがだいぶ時間かかって、諦めかける思いが正直ありました。

その時、Glow Upがすでに開催決定いて、ありがたいことに大阪と東京公演のチケットを手に入れました。

「じゃあ、ビサを待つ間にちょっとあかりんのライブに行こう」と思って、ライブ見に先に日本に行きました。

両公演を参加することによって、改めて自分が日本に行きたい理由を強く感じました。

その後、ようやく8月に日本に行くことにしました。

それから、自分がずっと参加したかったイベントややりたいことが続々叶えたりして、今はとても満足しています!

去年のアニサマから始め、マジーマジー・夢の糸・Glow Up リリイべ、誕生日イベント、異次元フェス、虹6th、ジャンプフェス、AnimeJapan、いろいろ先行上映会、ラジオ公録などのあかりんが出演されているイベントが人生初めてイベントに参加することになりました。


© 2023-2024 HamP, Assets used in the site belongs to respective owner | View Source